福島のこと
-
自然溢れる癒しの場所「四季の里 郡山 緑水苑」
福島県郡山市に位置する「四季の里郡山緑水苑」は、四季折々の美しい風景と豊かな…
-
福島が誇る日本三大桜といえば「三春滝桜」
季節のお愉しみのひとつにお花見がありますね。ぽかぽかな春の陽気を感じ、北上して…
-
海と魚のフードテーマパーク「いわき・ら・ら・ミュウ」
福島県の浜通りに位置する「いわき・ら・ら・ミュウ」は、「いわきのいいものぜんぶ…
-
いわきの新たな商業施設「Paix Paix(ペッペ)」
2024年2月22日(木)いわき市平のイトーヨーカドー跡地に、新たにいわきの商業施設が誕…
-
古くから地域を守るお札「辻札(つじぶだ)」
辻札とは、地区の境目などに立ててあるお札で疫病や悪いものがその土地に入ってこな…
-
海を見ながら登れる山「鹿狼山(かろうさん)」
鹿狼山(かろうさん)は福島県新地町と宮城県丸森町の県境にある山で、標高は430mと…
-
「一山一家」いわき市に根強く残る言葉とは
いわきには「一山一家」という言葉が伝わっています。これは「同じ山で働く人たちは…
-
登山や湖沼のレジャーも豊富!四季を通して楽しめる「裏磐梯」
福島県の磐梯山は、会津のシンボルと言うより福島県を代表する山です。1888年(明治2…
-
いわきのセントラルパーク!「平中央公園」
街の中にある公園は、地元で暮らす人たちにとって、気軽に足を運べる大切なリラック…
-
いわき市民のソウルフード「メヒカリ」
メヒカリは、いわき市の「市の魚」に指定されており、いわき市民にとっては大変親し…
-
復興のシンボル!「道の駅なみえ」
2011年の東日本大震災、福島第一原子力発電所の事故によって、全ての町民が避難を余…
-
福島市の歴史跡の見所「福島城址と板倉神社」
日本全国にはお城が2万5千~5万ほどあったと考えられています。城の定義は曖昧で天守…